SSブログ

四国幻視行~石鎚山・初冬の気配 [四国幻視行]

  

四国幻視行~石鎚山・初冬の気配


 「大山初冠雪」(朝日新聞)が報じられた112日、四国・石鎚山(1982㍍)に18年ぶり登った。快晴、風もなく快適な日和だった。しまなみ海道で今治に渡り、松山の手前で自動車道を降りて旧道を経た後、石鎚スカイラインに乗り、土小屋まで片道300㌔。宿泊した国民宿舎「石鎚」から登山道に入り、長いトラバースを経て計4.6㌔の道のりである。急峻なのは最後の1㌔ほどで、前半は木道やアルミ階段で補強され、安全度は高い。

 表参道コースとの合流点に小さな神社があり、頂上まで0.6㌔。鳥居をくぐり、段差の大きな階段を上る。片側が切れ落ちた急崖が続く。アルミや木製の補強がなければとても歩けない。この山は修験道の場として知られ、大きな輪っかの鎖場がある。18年前に堪能したので、今回はう回路を通った。しばらくして空が明るくなった。見上げると、樹氷が青い空に映えて輝いていた。思わずシャッターを切った。

 息を切らして階段を登ると、頂上神社が目に入った。さすがに人が多い。前方には天狗岳。アタックする人がぼちぼち。崖には樹氷が張り付き、初冬の雰囲気を醸し出す。紅葉の季節には間に合わなかったが、この山は実にフォトジェニックだ。天狗岳に見入っていると、背後で小さく「あっ」と叫ぶ声。振り向くと鳥が1羽。30㌢足らず、羽根の模様からホシガラスのようだ。

 山からは、瀬戸内海の沿岸がよく見えた。来島海峡大橋も見える。たもとは今治であろう。その東に、いよ西条。西に目を転じると、松山の市街地が広がる。対岸の広島県側は確認できなかった。

 前日は、瓶ヶ森(1897㍍)に登った。ガスで周囲の景観は楽しめなかった。登山路のわきには新雪。寒波の到来を告げていた。前夜あたりに降ったのだろう。石鎚、瓶ヶ森とも山頂は紅葉期を過ぎていたが、中腹は見ごろであった。


DSC02616のコピー.jpg
美しい朝焼けが、一日の好天を約束していた。シルエットは瓶ヶ森

DSC02631のコピー.jpg
石鎚山。見えるピークは天狗岳のそれである

DSC02640のコピー.jpg
樹氷が青空に映えていた

DSC02656のコピー.jpg
天狗岳。崖には樹氷が張り付いていた

DSC02654のコピー.jpg
前日、ガスの中を歩いた瓶ヶ森
DSC02671のコピー.jpg
ホシガラス。こちらを向いてほしかったが、かなわなかった

DSC02665のコピー.jpg
笹原と急峻な斜面が特徴的な四国山地。中国山地に比べ、山が若い印象だ。地質学者でないので外れているかもしれないが

DSC02651のコピー.jpg
左端に来島大橋。手前(右側)はいよ西条だろう

DSC02663のコピー.jpg
松山の市街地

nice!(7)  コメント(2) 

nice! 7

コメント 2

Jetstream

四国の山々も寒いようですね。樹氷がきれいです。瓶ヶ森の写真を拝見すると奥深さがわかります。
by Jetstream (2018-11-04 19:46) 

asa

≫Jetstream さん

紅葉を期待していったのですが、既に冬の表情でした。
テレビの報道では、瓶ヶ森は3日にはエビのしっぽができるほどの樹氷だったようです
by asa (2018-11-04 23:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。