SSブログ

中国山地幻視行~大峰山・春まだ浅き [中国山地幻視行]


中国山地幻視行~大峰山・春まだ浅き

 

 2月27日、大峰山。

 登山口に車を止め、杉林を抜けて最初の休憩地に着いた。ちらほらと舞う雪を受けて、二つのベンチは長方形に白くかたどられていた。座ってしまうのも惜しく、写真を撮ってザックを置いた。男性が一人おりてきた。「山頂は雪ですか」と声をかけた。「雪です」「でも、午後には解けるかも」とのこと。

 座っていると北からの風が、氷の中を抜けてきたかのように冷たい。まだ日差しはなく、見上げた空はどんよりとしていた。たまらず歩き始めた。中間点あたりで、待望の日差しがさし始めた。薄雪をかぶった杉林に陽が当たり、絵画のように美しかった。

 山頂から北を眺める。吉和冠は雪をかぶっているようだ。西へ目を転じる。山口県内に端正な三角形の山。莇が岳(1004㍍)であろう。この大峰山が1050㍍だから、ほぼ同じ標高の頂を持つ。南にのうが高原。山頂付近に道路が蜘蛛の巣のように張り巡らされている。メガソーラーだ。かつてはレジャーホテルがあったが(昔泊まった記憶がある)、今は廃墟になっているらしい。

 山頂は陽光が降り注いだ。冷たい北風が春まだ浅き、を思わせた。

 

1DSC02622-2.JPG
座ってしまうのが惜しいような、雪の芸術?

2DSC02624-2.JPG
薄雪をかぶった杉林

3DSC02625-2.JPG
のうが高原山頂一帯にメガソーラー

4DSC02626-3.JPG
吉和冠(とがったピーク)はまだ雪山だ

5DSC02627-2.JPG
莇が岳。端正な形をしている

6DSC02629-02.JPG
手前から3番目の山並みが厳島

7DSC02647-2.JPG
頂上直下、八畳岩で

DSC02625.JPG
日差しを浴びる下山路

9DSC02649-2.JPG

 右のこぶ状ピークが頂上

 

 

 


nice!(10)  コメント(2) 

中国山地幻視行~三倉岳・様変わりしていた [中国山地幻視行]


中国山地幻視行~三倉岳・様変わりしていた


 三倉岳に登った。いつものAではなくBコースを選択した。青空が広がった2月12日。前回10月の登山で、縦走路のロープが外されていたからである。危険個所として認識されていたのは、中岳から夕日岳に至るキレットと頂上手前の壁。歩いてみて分かったが、そこが大幅に補修してあった。事故の確率は減ったと思われる半面、フィールドアスレチックの趣となり、山に登る醍醐味は少なくなったともいえる。
 しかし、これだけの補修には相当の努力が必要で、かかわった人々の事故を防ぐ・安全第一の気持ちも、当然理解できる。悪態よりまずは感謝をすべきだろう。

 ふもとの駐車場に車を置き、A、Bコースの分岐点へ。細かい注意書きが目に付く。体力に応じて引き返すなどしてくださいとある。ここでBコースを選択。あとは急な石段登りが続く。いつもなら、ところどころの壁でクライミングに興じる姿が見られるが、なぜかこの日はだれもいなかった。
 1時間余りして朝日岳と中岳の分岐。尾根の向こうから吹き渡る風が冷たい。小さな壁が現れる。以前から鎖と「コ」の字型の金具は取り付けてあったが、これが大幅に増えていた。さらに上部に行くと、今までなかった箇所にも鎖が取り付けてあった。
 中岳を過ぎ、この山の最大の難所、夕日岳直下の壁。ここも鎖と金具が大幅に増強されていた。これまで、溝(ルンゼ)状の箇所にはシンプルに長い鎖一本が取り付けてあったが、短い鎖が何本も続く仕組みに。新しい「コ」の字金具も目に付いた。鎖を持つ手が滑ると、結構下までずり落ちるという恐怖感があったが(積雪期など特に)、今はとりあえずつかむところがある、という感じだ(その分、面白みはないが)。
 夕陽岳の頂から周囲を眺める。靄っていたが、山々の表情は変わらなかった(当たり前か)。


1DSC02605-2.JPG
分岐でBコースを選択

2DSC02606-2.JPG
あちこちに注意書き

3DSC02607-2.JPG
鞍部で中岳を選択

4DSC02610-2.JPG
以前より金具が増えている

5DSC02613-2.JPG
なかったところにも鎖と金具が

6DSC02615-2.JPG
長い鎖一本だったが、今は短い鎖でつながれている

7DSC02611-2.JPG
夕日岳の山頂付近

8DSC02618-2.JPG
薄く靄がかかっている

9DSC02618-23.JPG
北の山には雪が

10DSC02619-2.JPG
山口県の羅漢山

11DSC02621-2.JPG
立派な案内板が新設されていた

12DSC02622-2.JPG
午後の日差しを浴びる三倉岳。右の鞍部に登り、左の最高ピークに渡った


nice!(13)  コメント(0)