SSブログ

中国山地幻視行~宮島・弥山 せめて360度の展望 [中国山地幻視行]

中国山地幻視行~宮島・弥山 せめて360度の展望

 
 21世紀も10年目、新しい年が明けた。景気の行方も日米関係も格差社会の是正も、すべてが視界不良。そんな中で今年初の山行をした(なんで社会情勢と関係があるのか分からないが、ゴタクを並べないと動かないのが悪い癖だ)。
 久しぶりに宮島の弥山(529㍍)に登った。ちょっと前まで正月の初登りは弥山と決めていた時期もあったが、最近は足が遠のいていた。昨年は吉和冠、一昨年は三倉岳と、雪のある山を求めていたためだ。だが、今年は少し事情が違った(それほどもったいぶる話でもないが)。実は昨年の暮れ、ある山を下山中に足をひねり、一昨年に捻挫した左足首の状態が悪化したのだ。そのために正月三が日はじっと自重し、少し良くなったので雪山は避けておとなしく弥山にした-と、そんなわけだ。
 1月4日。晴れて穏やかな一日。午前8時すぎに宮島へ向かう連絡船に乗り込んだ。朝日がまぶしい。早朝のためか観光客よりも島へ勤めに向かう人があふれていた。なにか場違いな感じもするが、気にしない。
 「なんだ、500㍍の山か」とバカにされそうだが、バカにしてはいけない。島の山だから海抜ゼロ㍍から登り始める。標高はすなわち、標高差である。普通の足で、頂上まで1時間と少しかかる。コースはいくつかあるが、この日は最もポピュラーな大聖院登山口から入った。いきなり大きな砂防ダムが目に入る。2005年の台風で伝統建築が並ぶ街並みにも大きな被害を与えた大規模土石流が発生、2008年秋にようやく谷の修復が終わった。その道を歩く。道が流れた跡に石を敷き詰め苦心がしのばれるが、それでも傷跡はそこかしこに見える。これほどの災害は、かつてこの島であったのだろうか。近年の異常気象の不気味さが、こんなところにも垣間見える気がする。石段を登りつめる。
 山頂の展望台は360度の視界だった。広島湾は穏やかに光り、中国山地は白く雪をかぶる。
 下山は同じルートをたどったが、駒ケ林(509㍍)に寄ってみた。大きな一枚岩が最上部を覆う。遠くから見れば天然の要害。実際にここでは1555年、陶晴賢の残党と毛利勢との激しい攻防があったとされる。陶の残党はわずか百騎。これがなかなか落とせなかったのはまぎれもなくこの地形のせいであろう。しかし「百騎」ということは、馬でここまで来たということであろうか。そうだとすれば乗馬技術は相当のもの、ということになる。駒ケ林の、特に西壁は険しい。三倉岳、天応烏帽子岩山と並ぶ広島県の三大岩壁の一つに数えられている。

 帰途は厳島神社の裏手を回り、船着き場に向かった。神社や商店街はまだ正月気分があふれていた。


 大聖院登山口(75分)弥山頂上(30分)駒ケ林(60分)大聖院登山口


【注】宮島の弥山は、厳密な意味では「中国山地」ではないが、ここでは「中国地方の山」という意味あいで便宜的に「中国山地幻視行」のカテゴリーに含めた。

01 04_宮島_1511-2のコピー.jpg
 

輝く瀬戸内海。弥山頂上の展望台から山口県沖方面を望む 

 
01 04_宮島_1501のコピー.jpg

 中国山地は白く雪をかぶっている

 01 04_宮島_1515-2のコピー.jpg

広島の市街地を望む 

01 04_宮島_1540のコピー.jpg

 駒ケ林の最上部。毛利勢も攻めあぐんだ地形

 
01 04_宮島_1543-2のコピー.jpg

 駒ケ林から弥山を望む。左端が頂上の展望台

 
01 04_宮島_1521のコピー.jpg

 弥山の頂上にはシカもいる

01 04_宮島_1522のコピー.jpg
 

 ちょっとおどけた表情

 
01 04_宮島_1493のコピー.jpg

 大聖院からの登山道。土石流の傷跡が残る

 
01 04_宮島_1482-2のコピー.jpg

 宮島への連絡船

01 04_宮島_1486-2のコピー.jpg
 

 朝日があたる大鳥居

 
01 04_宮島_1551-2のコピー.jpg

午後の厳島神社 

 01 04_宮島_1556-2のコピー.jpg

 左の山が弥山、右が駒ケ林


nice!(10)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 8

よしころん

あけましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
もう山に登られたのですね~、羨ましいー。
駒ケ林の最上部の岩、まんまるですね!これは攻めあぐねそうです。
by よしころん (2010-01-05 21:26) 

asa

よしころんさん、早速ありがとうございます
そして新年明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしく
by asa (2010-01-05 23:35) 

Yoshiki

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
一昨年の夏に宮島に行ったときに弥山に登りました。このときは山登りの計画ではなかったのですが、せっかくだからということと500mくらいだからという安易な気持ちで登り始めたのですが、真夏のとても暑い日だったこともありほぼ海抜0メートルから登り始めたこともあり、山頂に着いたときにはバテバテでちょっと後悔しました…。それでも山頂から見る瀬戸内海はとてもすばらしい眺めで登ってよかったと思っています。登ったコースは大元コースでした。
by Yoshiki (2010-01-07 00:57) 

asa

真夏に大元コースを登るのは、大変でしたでしょうね。
今度登るときは大聖院コースをお勧めします。でも一昨年の夏には大聖院コースは復旧してなかったですね。
駒ケ林はぜひ寄ってみてください。

by asa (2010-01-07 07:30) 

ヤヨ

あけましておめでとうございます!
コメントありがとうございました^^
大岩、神様がおりてくるような場所ですね。
本年もよろしくお願い致します♪
by ヤヨ (2010-01-08 13:54) 

asa

ことしは、ヤヨさんのようなしゃれた写真も撮ってみたいのですが…

by asa (2010-01-08 14:13) 

ken_trekking

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

綺麗ですね~瀬戸内の写真。小島がたくさんあるというのが僕のイメージですが
イメージ通りだ。・・・・あ、写真の海を見ておいしい魚が採れるだろうななんて、
また食べること考えてしまった。
土石流の跡、迫力がありますね。これに迫られた日には祈るしかないと。。
海がすぐの場所にある山に登るというのは気分が良さそうだなと思いました。
by ken_trekking (2010-01-11 10:49) 

asa

ken_trekkingさんありがとうございました。
島の山は見晴らしがいいので気持ちいいものです。
by asa (2010-01-11 22:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0