SSブログ

中国山地幻視行~牛曳から毛無へ・紅葉には少し早かった [中国山地幻視行]

中国山地幻視行~牛曳から毛無へ・紅葉には少し早かった


 そろそろ紅葉の季節、というわけで1026日、広島県北・比婆連山へ車を飛ばした。ここ数日、天候ははっきりしなかったが、この先3日間は気象庁の保証付きだった。例年なら見ごろのはずだが、山仲間から「今年は紅葉が遅い」の声。若干の危惧を抱きながらの山行だった。
 昨年はパスした牛曳山の登山口。この地では珍しい白樺林と紅葉のコラボが楽しめる。足を運ぶと、既に男性が2人、シャッターを切っていた。カメラを構えると、背後を二人連れが登って行った。まずまずの人出だが、紅葉見物にはやはりタイミングが早すぎたか。ところどころ緑が目立ち、紅葉だけをフレームに収めるには工夫がいった。
 ひとしきり写真を撮り、頂上(1144㍍)を目指した。目指す地点は展望なく、三差路のような山道に古びた標識が立つだけだ。呼吸を整え、伊良谷山(1149㍍)を目指した。ピークから大山が望めた。昨日(25日)、初冠雪のニュースが流れたが、そのとおり山頂付近は白い帽子をかぶっていた。
 ここから急降下したのち、緩く長い登りを経て毛無山(1144㍍)。名前の通り頂上に草原が広がり、正面に比婆山とその向こうに吾妻山が見える。古事記でイザナギノミコトとイザナミノミコトの神話の舞台とされた山だ。ここも紅葉見物には少し早かったようだ。幸い、雲があったものの天候に恵まれ、気温も17度あたりで安定していた。ここからも、冠雪の大山が望めた。昼食をとり、のんびり下山した。


1DSC01842-2.JPG
白樺と紅葉のコラボ。牛曳の登山口

2DSC01845-2.JPG
ドラマチック紅葉Ⅰ

3DSC01846-2.JPG
ドラマチック紅葉Ⅱ
4DSC01861-2.JPG
ドラマチック紅葉Ⅲ
6DSC01985-2.JPG
伊良谷山から毛無山を望む

7DSC01884-2.JPG
ツルリンドウか

8DSC01885-2.JPG
毛無への道

9DSC01887-2.JPG
毛無から。中央付近が比婆山、右端に吾妻山、左に池の段、立烏帽子

10DSC01988-2.JPG
毛無山頂から大山方面を望む

11DSC01994-2.JPG
雪をかぶった大山

12DSC01891-2.JPG
右が牛曳、左が伊良谷山のピーク

13DSC01892-2.JPG
出雲峠の分岐

14DSC01896-2.JPG
出雲峠付近の紅葉

nice!(8)  コメント(2) 

中国山地幻視行~三倉岳・田は黄色く色づいて [中国山地幻視行]


中国山地幻視行~三倉岳・田は黄色く色づいて


 林間を走っていると、フロントガラスにぽつりと雨。予想外の事態に慌てた。予報では、曇りのち晴れだった。駐車場でザックの底を探る。幸い、雨具は持ってきた。
 1011日、三倉岳。階段状の急登の頭上で声がする。それも日本語ではない。おそらく米国人二人。体がごつい。壁に取り付き、楽しんでいるようだ。岩国基地からではないか。ここから山口県境までわずかだ。ようやく9合目までたどりつき、一休みしていると先ほどの二人が追い付いてきた。「モウイイヨ」と笑っている。石段を堪能したようだ。
 10分ほどで夕陽岳(西峰)の山頂。足元に広がる栗谷の集落では、田の稲穂が黄色く揺れ、収穫間近を告げていた。いつ来てもここからの眺めは素晴らしい。やがて二人連れも来て、風景を楽しんだのち「ウツクシイネ」と一言、下山していった。心配した雨に降られることはなかった。


1DSC01966-2.JPG
夕陽岳の山頂付近から

2DSC01972-2.JPG
栗谷の集落の田は黄色く色づいている

3DSC01959-2.JPG
大野権現山。特徴的な非対称の三角形をなしている

4DSC01960-2.JPG
大峯山。こちらも非対称の三角形


5DSC01970-2.JPG
広島湾。コンデジ35ミリ換算200ミリ相当

6DSC01971-2.JPG
山口方面の瀬戸内海。こちらも35ミリ換算200ミリ

7DSC01838-2.JPG
山口方面の山並み

8DSC01841-2.JPG
ふもとから。左端のピークが夕陽岳


nice!(11)  コメント(2)